ごあいさつ
株式会社広瀬茶華道美術は、茶道・華道道具の製造・卸会社として1970年に創業しました。取り扱い商品の70%以上を自社デザインで揃え、茶華道を趣味として楽しみたい方から、教授資格を有しプロとして活躍する方まで幅広くご愛顧いただいております。とりわけ、古典花器については当社の得意とする分野。花伝書をはじめ、現存する歴史資料を独自に研究し、伝統工芸師らとの協力体制によって、連綿と継承されてきた古典世界を現代に再現しています。
取り扱い商品はカタログ販売のほか、当社ショールームで実物をお手にとってご覧いただくこともできますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
当ホームページを通じて、ひとりでも多くのお客様との出会いが生まれ、また日本のすばらしい伝統文化である華道を未来につなげていければと願っております。
会社概要
商 号 |
株式会社広瀬茶華道美術 |
代表者 |
廣瀬光祥 |
創 業 |
昭和49年 |
所在地 |
〒501-3202 岐阜県関市西神野232-2 |
TEL |
0575-29-0876 |
FAX |
0575-29-0213 |
E-mail |
|
営業時間 |
9:00〜17:00(土日祝休) |
事業内容 |
華道具、茶道具の製造・販売 |
主要取引先 |
各流派家元、全国の茶華道教室 |
販売項目 |
銅器、陶器、竹器、ガラス器、漆器、華道具、茶道具 |
得意分野 |
古典的花器の復元 |
※各分野の伝統工芸師を抱えております。オリジナル花器をはじめ、各種道具類の製作についてもご相談ください。
会社沿革
昭和49年 |
現在地に広瀬花器として創業、華道用花器の製造を開始 |
昭和55年 |
社屋・倉庫竣工 |
昭和56年 |
業用の拡大に伴い、銅器花器専門メーカーとして株式会社広瀬花器を設立。資本金1,000万円 |
昭和58年 |
商品展示用建物竣工 |
平成3年 |
業容、業域の拡大に伴い、株式会社広瀬茶華道美術と改組改称 |
平成3年 |
第二流通センター竣工 |
平成5年 |
竹製品用低温倉庫竣工 |
平成10年 |
資本金を1,500万円に増資 |
平成16年 |
生花鋏用ネーム彫刻機を導入 |
平成21年 |
自社開発販売管理システムを改良 |
平成23年 |
ホームページ開設、小売販売を開始 |
※多くの顧客様から現在も創業時の名称である「広瀬花器」とご愛称いただいております。